◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など ◆あわせる帯 夏の洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの夏の名古屋帯、上布、自然布の帯 など 表:経糸・苧麻100% 緯糸・手紡苧麻100%※衿裏:絽地(化繊) 縫製:手縫い背より身丈163.5cm(適応身長158.5cm〜168.5cm) (4尺 3寸 2分)裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34cm (9寸 0分)袖丈49cm (1尺 2寸 9分)前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾30cm (7寸 9分)※背伏せ付き【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。
(縫込みがほぼないため)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
【 仕入れ担当 渡辺より 】類稀なる織物、重要無形文化財指定「宮古上布」を生み出した宮古島の織物の一つ【 宮古麻織 】によるシンプルな縞柄のお着物のご紹介です。
宮古上布は経緯が手績みの苧麻糸ですが、 宮古麻織は経緯に苧麻のラミー糸を使用したもの。
こういったお品はお年に関係なくお使いいただけますし、 帯あわせで様々な着姿をお楽しみいただけますので末長く お使い頂けることでしょう。
【 お色柄 】さらり、ハリを感じさせる、麻独特の質感と、ところどころに自然繊維のお色の濃淡が感じられる、やや淡い辛子色地んい蓬、茶、薄桃色の縞が一面に織り描きだされす。
【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
*****************************************宮古麻織について*****************************************宮古島織物事業協同組合が、宮古島の麻織物として認定している手織麻織物。
原材料は工業生産品の麻糸(ラミー)で科学染料で先染めされている糸が用いられる。
縞模様が主だったお柄で絣模様を入れる場合が多い。
宮古上布と同じ高機の投げ杼で織られ、宮古上布同様に砧打ちがなされておる。
染料は科学染料と天然染料を併用し、絣の部分は琉球藍やインド藍などが多い。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。
この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
© この人のヨモギを離さない。